2012-05-25 (金) | Edit |
のっけから失礼しますが、
今朝は3連のンコをトイレでみつけてしまい、
排出されてよかったねーっていうのと、
やっぱり沢山体内に取り込まれているのねーっていうのんの間で
妙に思い悩んでしまいましたが、
皆さんはいかがなもんなのでしょうか。
こんなんや、
こんなんを見かけてはサッと手を出して止めたくなってしまう( ・´ω`・ )
でもこれも大事な習性?
顔や背中など、見えるところの換毛は落ち着いているようで、
今気になるのはお腹や後ろ足の裏など、見えないところ。
抱っこすると服が毛まみれになります。
足も引っ張ると結構抜ける。
でもここはいじらせてくれないんですよね( ・´ω`・ )
強引に抱っこしてあお向けて、
だけどブラッシングする余裕がない。
少しでも隙があろうもんなら、脱兎ちゃんになってしまうので、
しぼったタオルで拭うくらいしかできまてん。
暴れるうさぎ対策、何か良い方法はないもんかしら。
試行錯誤の毎日です。
話かわりますが、
うさぎさんってよーーく見ると、まつげあるんですか?
他のうさぎさんのアップ、見たことないからあれなんですが、
まつげなんでしょうかこれ?
なんかこう、目の上にちょこちょこっと生えてますよね。
目ヤニをチェックするのが日課なんですが、
ある時ふと気づきましたよー。
っていうか今まで気づかなかったというね。
これ、すごいかわいいですね・・・(*´ω`*)
うさぎの一番好きなところは今も変わらず足!特に前足!ですが、
このまつげ的な毛もすきだなぁ。
あとあと、
ぷつぷつヒゲが生えてるここの触り心地も大好きです。
触るとむにゅっとヘコんでしまいますが、
いつも触ってる気がする。
そしてヤツも嫌がらないむしろ嬉しそうというこの需要と供給のぐっどバランス。
なんのこっちゃ。
今朝は3連のンコをトイレでみつけてしまい、
排出されてよかったねーっていうのと、
やっぱり沢山体内に取り込まれているのねーっていうのんの間で
妙に思い悩んでしまいましたが、
皆さんはいかがなもんなのでしょうか。

こんなんや、

こんなんを見かけてはサッと手を出して止めたくなってしまう( ・´ω`・ )
でもこれも大事な習性?
顔や背中など、見えるところの換毛は落ち着いているようで、
今気になるのはお腹や後ろ足の裏など、見えないところ。
抱っこすると服が毛まみれになります。
足も引っ張ると結構抜ける。
でもここはいじらせてくれないんですよね( ・´ω`・ )
強引に抱っこしてあお向けて、
だけどブラッシングする余裕がない。
少しでも隙があろうもんなら、脱兎ちゃんになってしまうので、
しぼったタオルで拭うくらいしかできまてん。
暴れるうさぎ対策、何か良い方法はないもんかしら。
試行錯誤の毎日です。
話かわりますが、
うさぎさんってよーーく見ると、まつげあるんですか?
他のうさぎさんのアップ、見たことないからあれなんですが、
まつげなんでしょうかこれ?

なんかこう、目の上にちょこちょこっと生えてますよね。
目ヤニをチェックするのが日課なんですが、
ある時ふと気づきましたよー。
っていうか今まで気づかなかったというね。
これ、すごいかわいいですね・・・(*´ω`*)
うさぎの一番好きなところは今も変わらず足!特に前足!ですが、
このまつげ的な毛もすきだなぁ。
あとあと、

ぷつぷつヒゲが生えてるここの触り心地も大好きです。
触るとむにゅっとヘコんでしまいますが、
いつも触ってる気がする。
そしてヤツも嫌がらないむしろ嬉しそうというこの需要と供給のぐっどバランス。
なんのこっちゃ。
スポンサーサイト
2012-05-17 (木) | Edit |

毛の生え変わりも一段落・・・というよりは、
ピタリと止まったような・・・小休止的な雰囲気のこの頃。
それでもブラッシングは毎日したいところだけれど、
彼にとってはストレスにしかならないようで、
あんまり追いつめるのもなんだなーと思い、
二日に一度で妥協しています。
断固拒否!!な抱っこの時ほどではありませんが、
スルッと一通りかわしてそれでも逃げられないとなると諦めて、

ここに入る。
ブラッシング中はずーっとこのマットをカジカジバリバリ、
それはもう物凄い荒れ様なのですが、
不思議と逃げ出さない。
なんだろーな、それほど嫌ではないのかなー、
でもとにかくマットをやたら齧りながらすごい目つきで睨んでくるしなぁ・・・。
私がしつこく追っかけまわすから観念したのか。
時間かけないようにしてるし、
終わった後のご褒美をちゃんと覚えてるのかな。
良い方にとらえておきましょう。
スリッカーブラシをホームセンターで入手して
早速何度か試していますが、
なんだろう、思ったほど取れない。下手なのか。
毛の向きとは逆方向に動かしたり、
色々試してるけれどなんだか取れない。
でも全く取れないわけでもない、どっちなんだ( ・´ω`・ )
ラバーブラシはしばらくお休みしているんですが、
あれの取れようといったら凄かったので、
それと比べるからいけないのかしら。
でもラバーは毛が切れているかのようなプチプチ音が
やっぱり気になってしまうし、
それにソラさんが嫌ってジッとしていてくれないので、
どーも気が進まない・・・。
とりあえずしばらくは、
全く取れないわけでもないので
スリッカー+豚毛ブラシで様子見してみようかな。
私に技術がないばっかりに・・・苦労をかけますね、ソラさん。

この場所をいたく気に入っているらしく、
壁をバリバリしたり、垂直ジャンプを披露してくれたりします。
プラダンでガードしといて良かったぜー・・・( ・´ω`・ )

試しに買ってみた生牧草のポット、イタリアンライグラスさん。
思ったより随分新鮮なカンジで届いてびっくりです。
もっとこう、しなっと感を想像してました、こういうもんなのかー。
鉢ごと持っていこうとしたけれど、
ヤツなら鉢から食いそうだと気づいたので、小出しにしてみる。

一通り警戒した後、食べてくれました。
ですがあまりがっつく感じではなさそう・・・ちょっと残念。
慣れたら抵抗なく食べるかしらー?
お野菜、いまのところの№1は、サラダ菜のようです。
キャベツ大葉セロリブロッコリーにんじん春菊・・・色々あげるけれど、
サラダ菜だけは、一瞬のためらいもなく食いつきます。
味気なさそうなのになー、人間とは違うか。
皆さんは何かおすすめのお野菜、ご存知ですか(*´ω`*)
2012-05-15 (火) | Edit |
気づけば前回の更新から10日も経ってました。
特に忙しくしていたわけでもなく、ただの怠慢です。
たいへんごぶさたしております。
そらさんは今日も元気に跳ね回っているようです。
もうすぐ生後6ヶ月ということで、
そしたらまた病院に検診してもらいにいかんとねー。
よそでは借りてきた猫のようになるあなたですから、
我が家での腕白ぶりを発揮して暴れるかも!とか全く心配してないけどさ。
そんなあなたも朝のこの瞬間だけは別ですね。
神妙に朝ごはんを待つの図。
毎朝です。
特にお腹がすいたからといって騒ぐわけでもなく、
必ずここでスタンバイしています。
もっと小さかった頃は、器に両手をかけて待ってたのになぁ。
あれ可愛かったなぁ・・・さすがに今はもうやってくれまてん。
さて近頃のソラさんは、
朝晩のペレットの量を少しずつ減らされご機嫌斜め・・・かどうかはわからない。
うさの先輩を質問攻めにしたり、
同じくらいのうさと暮らしているお友だちのブログにおしかけて
お宅はどうなのどうしてるのーなど色々聞いてみるという
はた迷惑なこともしていますが、
ぼちぼち成長もゆるやかになってきているようだし、
ここからは肥満対策が必要になるのかしら?と
ペレットから牧草主体の食生活へシフトを始めようと思い立った次第です。
牧草はお好きなようで、これまでもモリモリ食べてくれてはいましたけども。
そういえば、
調子に乗って4kgも買っちゃった!と以前騒いでいた
故郷うさぎ村さんで購入した4kgの牧草、
2ヶ月ほどで無くなってしまいました。
これからさらに消費量が増えそうだねぇ。
現在使用中の牧草フィーダーです。
結構量も入るし壊れないしいいなーと思っています。
昼間は寝てばかりであまり食べる量も多くなく問題ありませんが、
ペレット量を減らし始めてからはさすがにちと足りないらしく、
夜寝る前に満タンに補充しておいても、
朝にはすっからかんになってしまっているのがずっと気になっていました。
そこで増設。
ジャストフィット・・・しかもでかい(*´ω`*)
同じものを並べようかとも思ったんですが、
細かくなった牧草も器に入れておくときちんと食べてくれていたので、
どちらも入れられるこのタイプにしました。
ペレット入れは別にあります。
やーこれで夜中も一安心ですね。
ソラさんは夜中にケージ内で暴れていることがあるので、
周りに当たって音が出てしまうおもちゃや食器は一切置けないので、
すべて固定するタイプです。
気づけばフィーダーから食器からトイレまですべて真っ白、
同じGEXのマークがついてる。
お得意さまですなぁ。
暴れるといえば、
扉をカジカジして出せ出せうるさいのでとりつけたこちら、絶好調です。
がじがじフェンスM。
ピタリと止みましたよー、おすすめです。
普通は上の2箇所を固定するのみなんですが、
うちはフェンスの下部にかみついてグイグイ引っ張ってしまうので、
別なネジで止めて使っています。
こうすると若干扉の開閉に支障が出るんですが、
歯が折れてしまうのではないかっつうほどの力で引っ張るので仕方なく取り付けました。
ケージはイージーホーム80ですが、充分使えてますよー。参考まで。
まだまだやんちゃです、落ち着きとは程遠いソラさんでした。
特に忙しくしていたわけでもなく、ただの怠慢です。
たいへんごぶさたしております。
そらさんは今日も元気に跳ね回っているようです。
もうすぐ生後6ヶ月ということで、
そしたらまた病院に検診してもらいにいかんとねー。
よそでは借りてきた猫のようになるあなたですから、
我が家での腕白ぶりを発揮して暴れるかも!とか全く心配してないけどさ。
そんなあなたも朝のこの瞬間だけは別ですね。

神妙に朝ごはんを待つの図。
毎朝です。
特にお腹がすいたからといって騒ぐわけでもなく、
必ずここでスタンバイしています。
もっと小さかった頃は、器に両手をかけて待ってたのになぁ。
あれ可愛かったなぁ・・・さすがに今はもうやってくれまてん。
さて近頃のソラさんは、
朝晩のペレットの量を少しずつ減らされご機嫌斜め・・・かどうかはわからない。
うさの先輩を質問攻めにしたり、
同じくらいのうさと暮らしているお友だちのブログにおしかけて
お宅はどうなのどうしてるのーなど色々聞いてみるという
はた迷惑なこともしていますが、
ぼちぼち成長もゆるやかになってきているようだし、
ここからは肥満対策が必要になるのかしら?と
ペレットから牧草主体の食生活へシフトを始めようと思い立った次第です。
牧草はお好きなようで、これまでもモリモリ食べてくれてはいましたけども。
そういえば、
調子に乗って4kgも買っちゃった!と以前騒いでいた
故郷うさぎ村さんで購入した4kgの牧草、
2ヶ月ほどで無くなってしまいました。
これからさらに消費量が増えそうだねぇ。

現在使用中の牧草フィーダーです。
結構量も入るし壊れないしいいなーと思っています。
昼間は寝てばかりであまり食べる量も多くなく問題ありませんが、
ペレット量を減らし始めてからはさすがにちと足りないらしく、
夜寝る前に満タンに補充しておいても、
朝にはすっからかんになってしまっているのがずっと気になっていました。
そこで増設。

ジャストフィット・・・しかもでかい(*´ω`*)
同じものを並べようかとも思ったんですが、
細かくなった牧草も器に入れておくときちんと食べてくれていたので、
どちらも入れられるこのタイプにしました。
ペレット入れは別にあります。

やーこれで夜中も一安心ですね。
ソラさんは夜中にケージ内で暴れていることがあるので、
周りに当たって音が出てしまうおもちゃや食器は一切置けないので、
すべて固定するタイプです。
気づけばフィーダーから食器からトイレまですべて真っ白、
同じGEXのマークがついてる。
お得意さまですなぁ。

暴れるといえば、
扉をカジカジして出せ出せうるさいのでとりつけたこちら、絶好調です。
がじがじフェンスM。
ピタリと止みましたよー、おすすめです。
普通は上の2箇所を固定するのみなんですが、
うちはフェンスの下部にかみついてグイグイ引っ張ってしまうので、
別なネジで止めて使っています。
こうすると若干扉の開閉に支障が出るんですが、
歯が折れてしまうのではないかっつうほどの力で引っ張るので仕方なく取り付けました。
ケージはイージーホーム80ですが、充分使えてますよー。参考まで。

まだまだやんちゃです、落ち着きとは程遠いソラさんでした。
2012-05-04 (金) | Edit |

今日も元気に駆け回っております。
いつものように、張り切りすぎて壁に激突しております。
この落ち着きのなさというか、
みなぎる若さ!みたいなのって、
夏場のグッタリは別として、年齢的にどれくらい続くものなのかなー。
少し落ち着けよ!と度々つっこんだりしてますが、
これはこれで、無くなったらさみしく感じたりするものなのかしらね。

飼い主の手によって、
背中もだいぶえぐれてしまいました。
今使っているラバーブラシはどうも抜けすぎる、というか
ブラッシング時に切れてるようなプチプチした音が聞こえる気がして
良くないような・・・ヤな感じがする( ・´ω`・ )
ラバーのと豚毛のと、2種類使うようにしてますが、
豚毛だけではあんまり抜けないですよね。
むしろ毛並みを整えたりツヤ出しすることを目的に、といった感じになってるので、
どうしたらいいかねー?と師匠に聞いたところ、
「うちはスリッカーブラシを使ってるよー、結構とれるよー」
と教えてくれました。
針金っぽい、先端が丸いつぶつぶのあれ。
・・・長毛種に使うもんだと勝手に思い込んでた( ・´ω`・ )
早速今日お店に見に行ってみよう。
夫人いつもありがとう助かるよう。
助かるといえば、
ブラシについた毛がなかなかとれなくてイライラ。
取れたと思ったら手にまとわりついてなかなか離れなくてイライラ。
離れたと思ったら空中に舞い上がってイライラ。
いちいち洗うのも手間がかかるしイライライライラ。
なんとかならないもんかなぁと思ってたら
ネットで動画をみつけてこれは・・・と思って購入してみたこちら。
カワイさんのグルーミング集毛器。

吸引力はそんなに強くないようなので、
毛のついたブラシを口のところに持っていって毛をつまむようにすると、
スルッと吸い込まれてくれて毛が舞わない。
我が家では大変重宝しております(・`ω´・)
無撚糸っていうの?あの素材の排水口用のような袋が5枚ついてますが、
市販のものでも代用できそうです。
角度も調節可能。
惜しいなーと思うところは、
電源スイッチが筒の内側についているので若干押しづらいこと。
筒の部分が脆いので、雑に扱うと壊れてしまいそうなこと。
そして一番の謎が、
なぜUSB接続なのかということ。
なぜなんだろう・・・ホント謎だた。
別でUSB変換用アダブターを買わないとならないのが面倒ですが、
それ含めても定価で2,000円ほどなので、
許容範囲内かなー?
あ、あと思ってたよりも音が静かで良かった。

アイテムそろえるだけじゃなくって、
ちゃんとグルーミングの腕も磨かないとね。
がんばりますよー。
| ホーム |